ヤクザ

【柳川組】来歴・系譜・施設・組織図まとめ/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新)

概要【柳川組】

柳川組(やながわぐみ)は、大阪府大阪市北区に本部を置いていた愚連隊系暴力団で、三代目山口組の二次団体。

代紋

略歴【柳川組】

  • 1958年、柳川次郎が柳川組を結成。
  • 1959年、柳川次郎が三代目山口組若頭の地道行雄の舎弟となり、山口組傘下となる。
  • 「殺しの軍団」と呼ばれた。
  • 全盛期には傘下73団体・組員1700名(準構成員を含むと約2800名)を抱え、全国1道2府10県に進出。山口組の勢力拡大に貢献した。
  • 三代目山口組時代に二次団体でありながら広域暴力団に指定された唯一の組織。
  • 1969年、第一次頂上作戦の対象とされ、厳しい追及を受けて三代目山口組組長・田岡一雄に無断で解散を宣言。
  • 田岡一雄は、柳川次郎、谷川康太郎を絶縁処分とした。
  • 組長・柳川次郎以下、在日朝鮮人が多く所属していたことでも知られる。

系譜【柳川組】

  • 初代:柳川次郎こと梁元錫
  • 二代目:谷川康太郎こと康東華

主な出身者【柳川組】

  • 石田章六(石田組組長):後に章友会会長、六代目山口組顧問
  • 野澤儀太郎(野澤組組長):後に一会会長、五代目山口組舎弟
  • 金田三俊(金田組組長):後に藤原会会長、三代目山口組若中
  • 藤原定太郎(藤原組組長):後に藤原会会長、三代目山口組若中
  • 木村忠雄:後に藤原会最高幹部、藤和会会長、五代目山口組若中
  • 倉本広文:後に倉本組組長、宅見組副組長、五代目山口組若頭補佐
  • 前田和男:後に前田組組長、黒澤組副組長、黒誠会会長、五代目山口組若頭補佐
  • 小山十四郎(和歌山支部長・小山組組長):後に一会副会長、五代目山口組若中
  • 福島三郎(北陸支部長・福島組組長):後に一会幹部、四代目山口組若中
  • 紺谷久雄(紺谷組組長):後に一会幹部、四代目山口組若中
  • 石間春夫(北海道支部二代目支部長):後に北誠会会長・初代誠友会総長、五代目山口組舎弟
  • 田村武志(北海道支部):後に二代目北海道誠友会会長、二代目誠友会会長、五代目山口組若中
  • 福島末博:後に勝龍会会長、宅見組舎弟頭補佐、六代目山口組幹部
【絆會】二次団体一覧/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新) 【絆會】二次団体 絆誠連合(北海道) 四代目北竜会(北海道) 至清会(北海道) 二代目絆奥会(宮城県)...