概要【十代目酒梅組】
十代目酒梅組(さかうめぐみ)は大阪府大阪市西成区太子1-3-17に本部を置く指定暴力団。
代紋

来歴【酒梅組】
- 1993年(平成5年)5月26日、大阪府公安委員会より指定暴力団に指定される。
- 2013年(平成25年)、酒梅組八代目・南喜雅が病気療養のため引退。
- 五代目・谷口正雄の子飼いの若衆であり、自らは天龍会を率いて五代目体制では若頭補佐、八代目体制では舎弟頭を務めてきた吉村光男が九代目を継承。
継承式では、六代目山口組若頭・髙山清司が後見人となった。 - 2015年(平成27年)、六代目山口組から神戸山口組が分裂。
吉村光男は神戸山口組組長・井上邦雄と兄弟分であったことから、六代目山口組の後見を白紙とし、神戸山口組支持を表明。 - 2018年(平成30年)、酒梅組九代目体制で若頭を務めていた木下政秀が十代目を継承し、九代目・吉村光男が総長に就任。
- 2020年(令和2年)1月27日、総裁・吉村光男は、2億円の融資を受けながら、その後会社の倒産により返済を免れた不動産会社社長を殴って怪我をさせたとして、大阪府警に傷害と恐喝未遂の容疑で逮捕される。
- 2020年(令和2年)2月28日、大阪府警は総裁・吉村光男が、同じ不動産会社社長に金を返すように迫り、1500万円を脅し取ったとして再逮捕される。
共犯として、神戸山口組・山健組若頭補佐・藤岡宏文も逮捕された。 - 2020年(令和2年)12月2日、大阪地裁は公判で懲役7年を求刑。
- 2021年(令和3年)1月28日、大阪地裁で、吉村光男は懲役3年の実刑判決、藤岡宏文は懲役2年6ヶ月・執行猶予5年の判決を受けた。
- 2021年(令和3年)4月26日、継承式が執り行われ、総裁・吉村光男は引退。
系譜【酒梅組】
- 初代:鳶梅吉
- 二代目:田中勇吉
- 三代目:松山庄次郎
- 四代目:中納幸男
- 五代目:谷口正雄(谷政組組長)
- 六代目:大山光次(三代目阪口組組長)
- 七代目:金山耕三郎(金山組組長)
- 八代目:南喜雄(三代目森下連合会長)
- 九代目:吉村光男(天龍会会長)
- 十代目:木下政秀
組織図【十代目酒梅組】
組長
- 組長:木下政秀
執行部
- 若頭:金石盛栄(金石會会長)
- 本部長:早川公裕(早川組組長)
- 若頭補佐兼事務局長:中田一成(八代目今西組組長)
- 若頭補佐:秋元天志
- 若頭補佐:池田貴紀
幹部
- 児玉雄司
- 野山景年
若中
- 森本忠士
- 花木祐紀