概要【四代目倉本組】
四代目倉本組(くらもとぐみ)は和歌山県和歌山市元寺西ノ丁25に本部を置き、和歌山県和歌山市楠本162-6に本家を置く暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の二次団体。
代紋

主な施設【四代目倉本組】
- 本部事務所:和歌山県和歌山市元寺西ノ丁25
- 本家:和歌山県和歌山市楠本162-6
- 旧本部:奈良県奈良市西九条町3-2-4
略歴【四代目倉本組】
- 1984年、柳川組出身の宅見組副組長・倉本組組長・倉本広文が四代目山口組若中に昇格。
- 1989年5月、倉本は五代目山口組若頭補佐に就任し、倉本組も最盛期2,000人の勢力を擁した。
- 1998年9月、倉本広文が死去。倉本組は跡目継承が行われず、貴広会(会長・津田功一)と倉心会(会長・小條鎮生)に分裂し、それぞれ五代目山口組二次団体となった。
- 2005年、津田功一が貴広会を「二代目倉本組」と改称。
- 2008年10月、倉心会会長・小條鎮生が引退。津田力が倉心会二代目を継承し、六代目山口組の若中に昇格。
- 2010年、二代目倉本組組長・津田功一が引退し、若頭・河内敏之が三代目を継承した。
- 2015年10月、分裂騒動で、六代目山口組か神戸山口組かの選択を追求された。初代の倉本広文は、柳川組出身で初代宅見組副組長を務めた後に四代目山口組若中になった経緯もあり、二代目宅見組への恩もあり態度を保留した。すると「裏切り者」と恫喝され、六代目山口組は河内敏之を除籍とした。
同年同月、河内敏之が布団の上で横になった状態で心臓めがけて拳銃の引き金を引き自殺。 - 2015年11月、三代目倉本組と二代目倉心会が合流し、二代目倉心会会長・津田力が倉本組内に置かれ、須賀義幸が三代目を継承した。
- 2022年6月18日午後5時頃、本部長補佐・案浦広樹と、組員・大野裕己が、神戸山口組・侠友会会長と親交があると見られている徳島市豊田町の飲食店内で金属バットを振り回して入口ドアなどを壊し、建造物損壊の疑いで逮捕された。

【六代目山口組】来歴・系譜・施設・組織図まとめ/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新)
概要【六代目山口組】
六代目山口組(やまぐちぐみ)は兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1に本部を置く特定抗争指定暴力団。
...
組織図【四代目倉本組】
組長
- 津田力(六代目山口組若頭補佐・大阪南ブロック長)
執行部
- 組長代行:須賀義幸(三代目倉心会会長)
- 若頭:大野裕昭(六代目小山組組長)
- 副組長:稲月壕二(倉義会会長)
- 統括委員長:前田颯次郎(四代目永井興業組長)
- 若頭補佐:中井和義(三代目徳心会会長)
- 若頭補佐:中山浩(二代目嵐興業組長)
- 若頭補佐:高島正憲(高島興業組長)
- 若頭補佐:坂上浩二(七代目吉本組組長)
- 若頭補佐:杉原聡志(力志会会長)
- 若頭補佐:塚原心一(二代目上野組組長)
- 若頭補佐:坂本義道(三代目小船谷組組長)
- 本部長補佐:工藤叡史(三代目小船谷組若頭)
- 本部長補佐:志麿貴昭
- 本部長補佐:須藤正和(四代目國心会会長)
- 本部長補佐:宮崎英次(宮崎組組長)
- 本部長補佐:案浦広樹
幹部
- 小泉実(二代目小泉組組長)
- 岡田幸一(三代目西村組組長)
若中
- 堀之内利夫
- 霧島吾郎
- 武田徹
- 末村裕
- 上本明久
- 中潤
- 渡辺賛美
- 粟田健二
- 尾藤光一(三代目小船谷組若頭補佐)
幹事
- 柴崎友雪
- 茂呂裕(二代目広友会会長)
- 宮崎信一
参事
- 森本武士
- 山上賢一
- 小野裕己
- 新谷政光
- 氷室光一
- 宮原正志(宮崎組若頭)
- 平澤直人(宮崎組本部長)
- 橘直樹
- 揚戸健太
参与
- 東城新吾
- 中井義美(中井組組長)
- 上田真一
- 柴田貞広
- 山本彰彦

【六代目山口組】二次団体一覧/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新)
【六代目山口組】二次団体
茶谷政一家(北海道)
二代目旭導会(北海道)
四代目誠友会(北海道)
七代目...