完結済みマンガの魅力はなんといっても、最初から最後まで一気に読めること。
でも、「いざ購入するとなると、どの作品を選んだらいいかわからない…」と迷っていませんか?
そこでこの記事では、
【受刑者に喜ばれる完結済みマンガ50選】をまとめていきます!
各作品の見どころやあらすじを紹介していきます!
【完結済み】少年漫画
『進撃の巨人』全34巻

掲載誌 | 別冊少年マガジン |
作者 | 諫山創(いさやまはじめ) |
掲載年 | 2009年〜2021年 |
2021年4月、ついに『進撃の巨人』が別冊少年マガジンにて11年の連載を終えました。
第1話から緻密に張り巡らされた数々の伏線。考察に夢中になった人も多かったですよね。
「これほど難解でこれほど面白い漫画があっただろうか」と漫画好き読者を唸らせ、興奮させた作品でもあります。最終話は圧巻の一言…。
"伏線の回収"という言葉だけではとても言い表せない、壮大な神話を私たちに与えてくれた諫山先生、ありがとうございました!
『約束のネバーランド』全20巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
原作・作画 | 白井カイウ、出水ぽすか |
掲載年 | 2016年〜2020年 |
『約束のネバーランド』は原作を白井カイウ、作画を出水ぽすかが手掛ける少年漫画。2020年に最終回を迎え、その結末が大きな話題となった作品です。
アニメ版は2019年に第1期が放送され2021年1月からは2期が放送、2020年12月には実写映画も公開されました。
孤児として育てられてきたエマやノーマンたちは、これまで院のシスターによった隠されてきた重大な秘密を知ってしまうことに。自身らが過酷な運命の中にいることを知ったエマたちは、自由を求めて行動を始める…!
『鋼の錬金術師』全27巻

掲載誌 | 月刊少年ガンガン |
作者 | 荒川弘(あらかわひろむ) |
掲載年 | 2001年〜2010年 |
『鋼の錬金術師』は、シリーズの累計発行部数は8000万部を超え、『月刊少年ガンガン』史上No.1の大ヒット作です。2017年には実写化もされ、大きな話題を呼びました。
舞台は19世紀産業革命期のヨーロッパをモチーフとした、錬金術が存在する世界。主人公エドワード・エルリック(エド)は弟アルフォンス(アル)と共に、自身らが犯した禁忌の錬成によって失ったものを取り戻すため、旅に出る…!
『バクマン。』全20巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
原作・作画 | 大場つぐみ・小畑健 |
掲載年 | 2008年〜2012年 |
高い画力を持ちながらも将来の夢は特になく、なんとなく日々を送っていた真城最高(サイコー)。中学3年生になり退屈な日々を送っていたある日、特別仲がいいわけでもないクラスメイト高木秋人(シュージン)に声をかけられる。サイコーの高い画力に目をつけたシュージンは「一緒に漫画家になろう!」とサイコーを誘う。
『結界師』全35巻

掲載誌 | 週刊少年サンデー |
作者 | 田辺イエロウ |
掲載年 | 2003年〜2011年 |
舞台は「烏森」。そこは妖(あやかし)を呼び寄せ、その力を増大させてしまう土地だった。そして、そこで暮らしている墨村良守は、400年の歴史を持つ妖退治の専門家である結界師の一族、墨村家に生まれた正統後継者である。良守は、同じく結界術の専門家である幸村家の娘・時音と共に、自身が通う「私立烏森学園に集う妖を毎夜退治していく…!
『幽☆遊☆白書』全19巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 冨樫義博 |
掲載年 | 1990年〜1994年 |
『幽☆遊☆白書』は、アニメ化はもちろんゲームなど様々なメディアに展開されている伝説的な人気を誇った作品です。
主人公の不良少年・浦飯幽助(うらめしゆうすけ)は子供をかばって交通事故死したことをきっかけに霊界探偵となり、師匠・玄海の修行を受け、桑原和真・蔵馬・飛影と共に妖怪たちと戦っていく!
『封神演義』全23巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 藤崎竜 |
掲載年 | 1996年〜2000年 |
物語の始まりは、仙人界の崑崙山。ここは道士や仙人たちが修行に励む場所。教主の元始天尊は、一番弟子の太公望を呼び、人間界に起きている問題を憂い、元凶の妲己(だっき)とその仲間たちを封神するための「封神計画」を太公望に任せることにした…!
『ジョジョの奇妙な冒険』全63巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 荒木飛呂彦(あらきひろひこ) |
掲載年 | 1987年〜2004年 |
『ジョジョの奇妙な冒険』は1986年から週刊少年ジャンプで連載を開始し、ジャンプの黄金期を支えた作品の一つです。2006年には「日本のメディア芸術100選」で2位に選ばれました。
第一部の主人公ジョナサン・ジョースターと宿敵ディオ・ブランドーの因縁が、時を超え、世界を股にかけて繰り広げられる壮大なストーリーです。
また、個性豊かなキャラクターたちの織り成す冒険は、一度読み始めたら途中で止まらなくなるような中毒性があり、読むたびに新しい発見がある漫画です。
『チェンソーマン』全11巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 藤本タツキ |
掲載年 | 2018年〜2020年 |
『チェンソーマン』は第一部「公安編」が完結し、最終回で第二部があることが明らかになりました。「悪魔」と呼ばれる存在が日常にはびこる世界で、主人公であるデンジは、「チェンソーの悪魔」ポチタと共に、悪魔を駆除するデビルハンターとして生活をしていました。ある日デンジは仕事を斡旋していたヤクザに騙されて「ゾンビの悪魔」によってポチタと共に殺されてしまう…!
『七つの大罪』全41巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 鈴木央(すずきなかば) |
掲載年 | 2012年〜2020年 |
『七つの大罪』は七つの大罪をモチーフにしたファンタジー作品です。2014年以降にアニメ化もされています。
古の時代、リオネスという王国では人間と他の種族が混在していました。王国の第三王女であるエリザベスは、自国で混乱が続いていることに悩んでいました。そんな時、居酒屋を営むメリオダスと出会い、エリザベスが自国を救うためにかつての英雄である「七つの大罪」を探していると話すと、メリオダスは自分が団長だと告白する…。
『鬼滅の刃』全23巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 吾峠呼世晴(ごとうげこよはる) |
掲載年 | 2016年〜2020年 |
『鬼滅の刃』は社会現象にもなったダークファンタジー作品です。週刊少年ジャンプでは2020年5月に最終回を迎え大きな話題になりました。鬼によって家族を殺され、妹・禰󠄀豆子(ねずこ)を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)。炭治郎をはじめとする鬼殺隊と鬼との戦いが描かれています。王道ファンタジーながらも独特な世界観を楽しめる作品です。
【完結済み】青年漫画
『闇金ウシジマくん』全46巻

掲載誌 | 週刊ビッグコミックスピリッツ |
作者 | 真鍋昌平(まなべしょうへい) |
掲載年 | 2004年〜2019年 |
『闇金ウシジマくん』は闇金家業を営む丑嶋馨(うしじまかおる)とその社員たちが、借金をした人間からどんな手段を使ってでも、金を回収する物語です。
その物語の中には、社会の闇や、欲におぼれるなど人間の弱さが色濃く描かれています。
『GANTZ』全37巻

掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ |
作者 | 奥浩哉(おくひろや) |
掲載年 | 2000年〜2013年 |
『GIGANT』や『いぬやしき』など多くの名作を輩出した奥浩哉先生の代表作『GANTZ』。死を体験した後に様々な異形の怪物と戦う主人公たちを描いた作品で、2011年に公開された二宮和也さん主演の実写映画も大ヒットを記録しました。
奇妙な世界観とグロテスクな描写が多い本作ですが、SFアクション好きな人であればハマることまちがいなし!
『ケンガンアシュラ』全27巻

掲載誌 | 裏サンデー、マンガワン |
原作・作画 | サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん |
掲載年 | 2012年〜2018年 |
『ダンベル何キロ持てる?』のサンドロビッチ・ヤバ子先生が原作を担当する『ケンガンアシュラ』は。、日本経済を裏で動かす「拳願仕合(けんがんじあい)」を描く格闘マンガです。2019年にはNetflixでアニメ化もされました。
企業同士が巨額の利益を賭けて、雇った闘技者を戦わせる拳願仕合。謎の闘技者・十鬼蛇王馬(ときたおうま)がこのトーナメントに参加して…!格闘シーンだけではなく、企業間でのダークな取引など読み応えある作品です。
『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』全5巻

掲載誌 | ヤングマガジンアッパーズ |
原作・作画 | 山田風太郎、せがわまさき |
掲載年 | 2003年〜2004年 |
奇想天外!痛快無比!山田風太郎先生の代表作『甲賀忍法帖』を待望のマンガ化、まったく新しく生まれ変わったものが『バジリスク』です。
江戸の世、天下人・徳川家康は、甲賀と伊賀という忍法の二大宗家を争わせて、十人対十人の忍法殺戮合戦の結果どちらが生き残るかによって、三代将軍の世継ぎ問題を解決することにした。だが憎み合う両家のそれぞれの跡取り、甲賀弦之介と伊賀の朧は深く愛し合っていた…。
【完結済み】少女漫画
『君に届け』全30巻

掲載誌 | 別冊マーガレット |
作者 | 椎名軽穂(しいなかるほ) |
掲載年 | 2006年〜2017年 |
女子高生の黒沼爽子(くろぬまさわこ)は、純粋な心の持ち主ながらも、暗い見た目から「貞子」というあだ名で呼ばれ、クラスになじめずにいた。そんな彼女にクラスの人気者・風早は気さくに接し、爽子はだんだん周囲に打ちとけていくようになる…!
『花ざかりの君たちへ』全23巻

掲載誌 | 別冊マーガレット |
作者 | 中条比紗也(なかじょうひさや) |
掲載年 | 1996年〜2004年 |
『花ざかりの君たちへ』は2007年に実写ドラマ化され、大ヒットを記録した作品です。憧れの人・佐野泉に会うため、アメリカから性別を偽って転校してきた少女・瑞稀。危険いっぱいの男子校ライフの行方は!?
『有閑倶楽部』(文庫版)全11巻

掲載誌 | りぼん、コーラス |
作者 | 一条ゆかり |
掲載年 | 1981年〜2013年 |
『有閑倶楽部』は1981年に「りぼん」で連載が始まり、長期連載作品として根強いファンが多くいます。ドラマ化・アニメ化もされている大人気作品です。
セレブ御用達の名門校・聖プレジデント学園。その中でも、周囲から「有閑倶楽部」と呼ばれる高等部の生徒会の6人は、ヒマにかこつけてさまざまな事件に首をつっこみます。いつもバラエティに富んだ危機に見舞われますが、権力・財力・コネクションを駆使してどんな難局にも立ち向かう、無敵の高校生たちの痛快ストーリー展開は読み応えバツグンです!
『フルーツバスケット』(愛蔵版)全12巻

掲載誌 | 花とゆめ |
作者 | 高屋奈月 |
掲載年 | 1998年〜2006年 |
『フルーツバスケット』はアニメ化もされている少女漫画です。2007年には「もっとも売れている少女マンガ」としてギネス記録に認定されています。
本田透は都立海原高校に通う女子高生。唯一の家族だった母親を事故で亡くし、小山で一人テント暮らしをしていた。ところがその小山は同級生の草摩由希の一族が所有する土地だった。それがきっかけで由希の一族の草摩紫呉の家に居候することになる…。
【完結済み】スポーツ漫画
『アイシールド21』全37巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
原作・作画 | 稲垣理一郎、村田雄介 |
掲載年 | 2002年〜2009年 |
『アイシールド21』はアニメ化もされている少年マンガです。
パシリによって鍛えられた瞬足を見込まれ、強制的に泥門高校のアメフト選手にされた主人公・小早川瀬名。選手登録名「アイシールド21」として日本のアメフト界の最高峰である全国大会の決勝(クリスマスボウル)を目指して、仲間たちと共に様々な強敵を相手に奮闘する…!
『ピンポン』全5巻

掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ |
作者 | 松本大洋(まつもとたいよう) |
掲載年 | 1996年〜1997年 |
『ピンポン』は卓球を題材とした青春スポーツ漫画です。また、松山ケンイチさん主演で実写映画化もされています。
舞台は神奈川県藤沢市。弱小卓球部に所属するペコと幼なじみのスマイル。強敵たちとの出会い、周りの人たちとの関係が2人を人間として選手として成長させていく。高校生ならではの葛藤や苦悩、選手としての挫折や努力を描いた青春作品です。
『タッチ』全26巻

掲載誌 | 週刊少年サンデー |
作者 | あだち充 |
掲載年 | 1981年〜1986年 |
『タッチ』は、あだち充先生の青春野球マンガです。第28回(1982年度)小学館漫画賞を受賞しています。
上杉兄弟は一卵性の双子。スポーツ・勉強共に真剣に取り組む弟の和也に対して、何事にもいい加減な兄の達也。上杉兄弟の隣の家に住む同い年の浅倉南は小さい時からの幼なじみ。そして、3人はお互いを異性として意識し始めていた。3人は高校生になり、和也は野球部、南は野球部マネージャー、達也はボクシング部へと入部する。1年生でありながらエース選手として活躍する和也だったが、悲劇が起こってしまう…。
『SLAM DUNK』全31巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 井上雄彦(いのうえたけひこ) |
掲載年 | 1990年〜1996年 |
言わずと知れたバスケ漫画の金字塔『SLAM DUNK』。
この作品は、不良の桜木花道(さくらぎはなみち)がバスケにのめり込んでいく姿を描いており、試合シーンや選手たちの心理描写がリアルに描かれています。
【完結済み】ミステリー・サスペンス漫画
『DEATH NOTE』全12巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
原作・作画 | 大場つぐみ、小畑健 |
掲載年 | 2003年〜2006年 |
『DEATH NOTE』はアニメ化、実写映画化、舞台化など幅広くメディア展開している少年マンガ作品です。また、日本だけでなく海外からも熱狂的な支持を受けました。
頭脳明晰でスポーツ万能な夜神月(やがみらいと)は、ある日、校庭に落ちているノートを見つける。そのノートには「Death Note」と書いてあり、名前を書いた人間を殺すことができる死神のノートであった。月は犯罪が横行する世界を変えるため、犯罪者の名前を書いて次々と殺人を行い、やがて「キラ」と呼んで恐れられるようになる…。
『テセウスの船』全10巻

掲載誌 | モーニング |
作者 | 東元俊哉(ひがしもととしや) |
掲載年 | 2017年〜2019年 |
『テセウスの船』は竹内涼真さん主演でドラマ化もされた話題のマンガです。
北海道の音臼村で31年前に大量殺人事件が起こります。その犯人として逮捕された佐野文吾に家族は、加害者家族として世間からの冷たい目に晒されながら生きることを余儀なくされます。主人公の心は文吾に息子で、父親の冤罪を証明しようとして事件があった現場を訪れた際に、31年前にタイムスリップしてしまう…!
『累 ーかさねー』全14巻

掲載誌 | イブニング |
作者 | 松浦だるま |
掲載年 | 2013年〜2018年 |
『累』は2018年に実写映画化されたサイコホラー漫画です。
バケモノのような醜い容姿で、幼い頃からいじめられてきた主人公・かさね。ある日かさねは母親の形見の口紅をつけることで、キスした相手の顔と自分の顔を取り替えられることに気付きます。それはつまり、他人の顔を奪えるということ。 もともと演技の才能があったかさねは、その口紅を利用して芸能界を駆け上がっていくが…!
【完結済み】ホラー漫画
『ミュージアム』全3巻

掲載誌 | 週刊ヤングマガジン |
作者 | 巴亮介(ともえりょうすけ) |
掲載年 | 2013年〜2014年 |
『ミュージアム』は小栗旬さん主演で実写映画化もされたサスペンスホラー作品です。
ひとりの女性が、獰猛な犬に生きたまま食い殺されるという、極めて残酷な方法で殺害されたところから始まります。その犬が吐き出した紙には、「ドッグフードの刑」の文字が。主人公・沢村刑事の予想どおり、その後も連続して異常な殺害方法による遺体が発見される…。
『バトル・ロワイアル』全15巻

掲載誌 | ヤングチャンピオン |
原作・漫画 | 高見広春、田口雅之 |
掲載年 | 2000年〜2005年 |
『バトル・ロワイアル』は20世紀最後の問題作として、国会でも取り上げられた深作監督による映画のマンガ版です。
極東の全体主義国家「大東亜共和国」では、全国の中学3年生のクラスから毎年50クラスを無作為に選び、「プログラム」と称する殺人ゲームを実施していた。プログラムに選ばれた生徒たちは、ゲームのために確保されたエリアに集団で送り込まれ、生き残りが一人になるまでクラスメイト同士で殺し合いを強要されるのだった…。
『ひぐらしのなく頃に』全30巻

掲載誌 | ガンガンパワード、月刊ガンガンWING |
原作 | 竜騎士07 |
掲載年 | 2006年〜2011年 |
『ひぐらしのなく頃に』の原作はビジュアルノベルで、2006年からはアニメ化され、小説や実写映画も制作されています。
舞台となるのは雛見沢という村。一見のどかで綺麗な村だが、この雛見沢で毎年行われている「綿流し」というお祭りの日に、毎年連続殺人事件が起きていた。雛見沢の住人は、この殺人事件のことを「オヤシロ様の祟り」と呼んでいる…。
『アイアムアヒーロー』全22巻

掲載誌 | ビッグコミックスピリッツ |
作者 | 花沢健吾 |
掲載年 | 2009年〜2017年 |
『アイアムアヒーロー』は2016年に大泉洋さん主演で実写映画化もされたSFホラー漫画です。
売れない漫画家の鈴木英雄は、冴えない日常を過ごしていた。そんな中、奇妙な事件が報道され始める。それは、感染した人間がゾンビのようになり他人を襲い始める謎の伝染病が流行し始める兆しであった。次第に感染者は拡大し、鈴木がアシスタントとして働いている職場の人間や、鈴木の恋人・黒川徹子もでもが感染してしまう。世界がパニックに陥る中で、鈴木の生き残りをかけた戦いが始まった…!
【完結済み】ヒューマンドラマ漫画
『聲の形』全7巻

掲載誌 | 週刊少年マガジン |
作者 | 大今良時(おおいまよしとき) |
掲載年 | 2013年〜2014年 |
『聲の形』は2016年に長編アニメーション映画化され注目を集めた作品です。
高校生の石田将也は、過去におかしてしまった罪から、一人の少女を探していました。少女の名前は西宮硝子。将也は、小学生の頃、聴覚障害者である硝子をいじめ、補聴器を破損させてしまったことがきっかけで、自身もイジメを受けていました。硝子に贖罪をし、自殺をしようと考えていた将也だが、硝子と再会したことで状況が大きく変化していく。
『モリのアサガオ』全8巻

掲載誌 | 漫画アクション |
作者 | 郷田マモラ(ごうだまもら) |
掲載年 | 2004年〜2007年 |
『モリのアサガオ』は、2010年に伊藤淳史さん、ARATAさん主演で実写ドラマ化もされた作品です。
新人刑務官である及川直樹は、死刑囚舎房に配属される。深く反省している者や無気力な者、自らの罪を罪と思わない者など死刑囚の性質もさまざまであった。そんな彼らと接していく中で、直樹は死刑制度の是非について深く考えるようになる。それと共に、死刑囚・渡瀬満との心の交流を深めていく。
『エリア88』(文庫版)全13巻

掲載誌 | 少年ビッグコミックス |
作者 | 新谷かおる |
掲載年 | 1979年〜1986年 |
ファンの間では”エリパチ”と呼ばれ愛されている『エリア88』は、学生時代にパイロットを目指していたが色覚異常のため断念し、漫画家の道に進んだことで知られる新谷かおる先生の作品です。
大和航空のパイロット候補生・風間真は、同期で親友の神崎悟の策略により、日本から遠く離れた中東・アスラン王国の外人部隊「エリア88」に入隊させられてしまう。そこから抜け出す方法は、高額の違約金を払うか契約満了まで生き残るの二つしかない。真はエリア88を抜け出すために、戦闘機乗りとして戦う道を選ぶほかなかった…。
『四月は君の嘘』全11巻

掲載誌 | 月刊少年マガジン |
作者 | 荒川直司(あらかわなおし) |
掲載年 | 2011年〜2015年 |
『四月は君の嘘』は、2014年にアニメ化、2016年には広瀬すずさんと山崎賢人さん主演で実写映画化もされた作品です。
完璧な譜面通りの演奏をすることで、かつてあらゆるコンサートで優勝していた元天才ピアニストの有馬公生。彼は11歳の時に母を亡くしてから、演奏中に鳴る自分のピアノの音が聞こえなくなってり、ピアノから離れてしまう。ある日、幼馴染からの誘いをきっかけに、破天荒なヴァイオリニスト・宮園かをりと出会う。彼女は楽譜を無視し、自分の弾きたいように音楽を奏でる個性的な演奏者だった。強引に伴奏者に任命されるなど、強引な彼女に翻弄されながらも、ピアノから遠ざかっていた公生は再びピアノへと向き合っていく…。
【完結済み】ギャグ漫画
『銀魂』全77巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | 空知英秋(そらちひであき) |
掲載年 | 2004年〜2018年 |
『銀魂』は、「なんちゃってSF人情喜劇」という新しいジャンルを築き上げた一大作品です。また、小栗旬さん、菅田将暉さんなどの豪華キャストで実写映画化もされ、大ヒットを記録しました。
舞台は、幕末の江戸に天人(あまんちゅ)と呼ばれる宇宙人が襲来し、侍が衰退の一途を辿っている混沌とした世界。そんな時代に侍道を貫く銀髪の天然パーマの主人公・坂田銀時(通称:銀さん)。銀さんが営む万事家の従業員の新八・神楽と共に、江戸の街を駆け抜けるドタバタコメディ!
『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』全7巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | うすた京介 |
掲載年 | 1995年〜1997年 |
『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』は、うすた京介先生の初連載作の青春シュールギャグ漫画です。
常軌を逸した行動で周りを振り回す男子高校生・花中島マサルは、あらゆる格闘技の大会で優勝するほどの実力を持っていた。あるとき、幻の格闘技「セクシーコマンドー」と出会い、修行の末、習得する。その後、高校で転入生・藤山起目粒(フーミン)らを引き連れ「セクシーコマンドー部」を設立する。
『行け!稲中卓球部』全13巻

掲載誌 | 週刊ヤングマガジン |
作者 | 古谷実(ふるやみのる) |
掲載年 | 1993年〜1996年 |
『行け!稲中卓球部』は、発行部数が2700万部を超える人気ギャグ漫画です。
「稲豊市立稲豊中学校」の卓球部に所属する2年生の前野・井澤・田中の3人が、中学生特有の性欲を持て余し、抑えきれずに女子生徒や部員の家族、通りすがりの女性にまでセクハラの限りを尽くすスポーツギャグ漫画です。
『坂本ですが?』全4巻

掲載誌 | KADOKAWA |
作者 | 佐野菜見(さのなみ) |
掲載年 | 2011年〜2015年 |
『坂本ですが?』は、2016年にはアニメ化もされた学園ギャグ漫画です。
ストーリーの舞台は県立学文高校の1年2組。主人公・坂本は、スタイリッシュで美しすぎる行動で、入学直後から周りの注目を集めていました。一つ一つの行動がいちいちクールでスタイリッシュすぎる坂本を中心に展開する学園ストーリーが、独特のタッチで描かれています。
『ピューとふくジャガー』全20巻

掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
作者 | うすた京介 |
掲載年 | 2000年〜2010年 |
『ピューとふくジャガー』は、2000年から2010年にかけて連載されたギャグ漫画です。
ギタリストを目指す高校三年生の酒留清彦(通称:ピヨ彦)は、アーティストを目指して上京、スター養成校・ガリクソンプロダクションに加入する。ガリクソンプロのふえ科講師・ジャガージュン市の押しの強さに流されてふえ科に加入したピヨ彦は、色濃い面々と日々を過ごしていく。
【完結済み】SF・ファンタジー漫画
『AKIRA』全6巻

掲載誌 | 週刊ヤングマガジン |
作者 | 大友克洋(おおともかつひろ) |
掲載年 | 1982年〜1990年 |
『AKIRA』は、1988年に作者の大友克洋先生本人によりアニメ映画化もされたSFマンガ作品です。
舞台は1988年7月16日、関東で新型爆弾が投下され、第三次世界大戦が勃発。それから31年後の2019年、東京湾上に築かれた都市「ネオ東京」では、翌年にオリンピックを控え、繁栄を取り戻していました。しかしその一方で、反政府ゲリラと軍(アーミー)との衝突も多発。そんなある夜、職業訓練校生の「健康優良不良少年」を自称する金田と、仲間の島鉄雄、甲斐、山形らは、ボスのジョーカー率いる暴走族クラウン団とバイクで抗争中、鉄雄が交通事故に遭い…。
『プラネテス』全4巻

掲載誌 | モーニング |
作者 | 幸村誠(ゆきむらまこと) |
掲載年 | 1999年〜2004年 |
『プラネテス』は幸村誠先生のデビュー作であり代表作でもある作品です。2003年にアニメ化もされました。宇宙には「スペースデブリ」と呼ばれるゴミが無数に漂っている。ゴミ回収船の船外作業員である星野八郎太は、大小さまざまなスペースデブリを拾い続ける毎日で、いつか自分の宇宙船を買うという目標のためだけに仕事をしていた。ある時、木星往復を目指す新型宇宙船「フォン・ブラウン号」への搭乗乗船員募集が開始されることを知った八郎太は….。