概要【十一代目平井一家】
十一代目平井一家(ひらいいっか)は愛知県豊橋市仁連連木町152-3に本部を置き、愛知県豊橋市上地町110に本家を置く暴力団で、指定暴力団・六代目山口組の二次団体。旧・瀧澤組、國領屋下垂一家、芳菱会。
代紋

主な施設【十一代目平井一家】
- 本部事務所:愛知県豊橋市仁連連木町152-3
- 本家:愛知県豊橋市上地町110
略歴【平井一家】
- 幕末の頃、博徒・小中山七五三蔵が三河国宝飯郡平井村に「平井一家」を結成。
- 元力士の雲風亀吉こと平井亀吉が小中山七五三蔵の子分となり跡目を継承。
- 東海道の宿場御油宿(現在の豊川市御油町)・赤坂宿(現在の豊川市赤坂町)を主な縄張りとした。
- 平井亀吉は甲斐国八代郡上黒駒村(現在の山梨県笛吹市御坂町上黒駒)の博徒・黒駒勝蔵と兄弟分となり、勝蔵が駿河国有渡郡清水町の清水次郎長(清水一家初代)と対立していたため亀吉も次郎長何度も争った。
- 1866年(慶応2年)、伊勢国河曲郡神戸町(現在の三重県鈴鹿市神戸付近)の神戸長吉(伊勢神戸一家初代)と伊勢国員弁郡穴名太村(現在の三重県員弁郡東員町穴太付近の穴太徳次郎(神戸屋一家初代)が争った荒神山の喧嘩では徳次郎側に加勢した。
- 穴太徳次郎は全国に侠名馳せ、各地に兄弟分がいた。また、伊豆国、甲斐国、相模国、武蔵国に子分3,000人を抱えた大親分・大場久八(大場一家初代)の舎弟でもあった。
- 1868年(慶応4年)、亀吉は戊辰戦争(北越戦争)に従軍した後、士族に登用された。ともに従軍した博徒の中には、尾張国愛知郡北熊村(現在の長久手史北熊)出身で東春日井郡水野村(現在の瀬戸市水野地域)の吉五郎一家の跡目・北熊實左衛門(後の北熊一家初代)がいた。
- 明治維新後、平民に戻された亀吉は名古屋に移り住んだ。
- 亀吉が名古屋にいる間、一家は亀吉の末弟・善六が預っていたが、縄張りは他の一家に荒らされ、善六は次郎長につながる形原斧八の刺客に殺害された。
- 亀吉の次弟・下地常吉(後の平井一家二代目)が流罪から戻り、形原一家に報復し、一家を再興した。
- 常吉が亀吉の跡目を継ぐが、以降も亀吉は平井一家に影響力を持っていた。
- 平井一家と清水一家は、信濃国下高井郡中野村(現在の長野県中野市)の二代目相川平三、浜松の斉藤善五郎(後の国領屋一力一家初代)、名古屋の津坂音吉の仲裁で和解した。
- 八代目を河澄政輝が継承。後に河澄政輝は全国に名の通る大親分として多数の抗争の仲裁を行った。
- 昭和42、3年頃、河澄政輝は平井一家を中心に地元・豊橋や近隣東三河の団体を結集して「愛豊同志会」を結成した。三虎一家や虎屋一家、三州熊屋などの的屋も参画した。
- 1979年(昭和54年)4月、当時勢力を伸ばしていた山口組・弘田組に対抗し、愛豊同志会、中京浅野会、鉄心会で「運命共同会」を結成し、河澄政輝が代表に就任。
- 1983年7月26日、中京浅野会と瀬戸一家の抗争のもつれから河澄政輝が射殺された。
- 愛豊同志会は「政心同志会」に改称し、会長には虎屋一家の藤川卓夫(藤川卓樹、のち平井一家九代目総裁)が就任した。
- 1986年、運命共同会、稲葉地一家、平野家一家、導友会、瀬戸一家が、反山口組同盟として親睦団体「中京五社会」を結成。
- 1991年、運命共同会傘下・鉄心会の一部組員が弘道会への移籍を求めた鉄心会組員約60名を破門とした。
- 1991年1月、鉄心会の一部組員を破門にしたことから名古屋抗争が勃発。
- 1991年2月12日、弘道会と運命共同会は和解。
- 政心同志会の岸上剛史は十代目平井一家総裁として五代目山口組に加入し、直参となった。また藤川卓夫は藤川組組長として稲川会に加入し直参となった。それに伴い運命共同会は瓦解、また中京五社会瓦解した。

【六代目山口組】来歴・系譜・施設・組織図まとめ/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新)
概要【六代目山口組】
六代目山口組(やまぐちぐみ)は兵庫県神戸市灘区篠原本町4-3-1に本部を置く特定抗争指定暴力団。
...
系譜【平井一家】
- 祖:小中山七五三蔵
- 初代:平井亀吉
- 二代目:下地常吉
- 三代目:清水善吉
- 四代目:富安伊作
- 五代目:小川浅蔵
- 六代目:久保田文一
- 七代目:判冶玉吉(半治玉吉)
- 八代目:河澄政照
- 九代目:藤川卓也
- 十代目:岸上剛史
- 十一代目:薄葉政嘉
組織図【十一代目平井一家】
総長
- 薄葉政嘉(六代目山口組若頭補佐)
最高幹部
- 若頭:南統世作(十一代目虎屋組組長)
- 最高顧問:西村寛童
- 統括委員長:松岡政道(五代目松本組組長)
- 本部長:原譲一(九代目玉屋組組長)
- 若頭補佐:福田千人(八代目三虎会組長)
- 若頭補佐:西村忠司(八代目井上組組長)
- 慶弔委員長・関西責任者:北健児(北興業組長)
- 関東責任者:宮城正樹(浅草宮城組組長)
事務局長
- 成瀬隆一(十一代目虎屋組組長代行)
幹部
- 幹部:武田秀志(八代目三虎組若頭)
- 本部責任者:林結城(八代目三虎組舎弟頭)
- 本部責任者:大久保俊吾(五代目松本組若頭補佐)

【六代目山口組】二次団体一覧/日本ヤクザ・暴力団(2023年2月更新)
【六代目山口組】二次団体
茶谷政一家(北海道)
二代目旭導会(北海道)
四代目誠友会(北海道)
七代目...