代紋

主な施設【浅野組】
- 本部:岡山県笠岡市笠岡615-11
- 五代目本家:広島県福山市幕山台3-5-3
- 四代目本家:岡山県笠岡市
- 三代目本家:広島県福山市東深津町3-305-1
来歴【浅野組】
- 1945年(昭和20年)頃、大山国男が現在の岡山県笠岡市を本拠として結成した博徒大山一家が起源。
- 1952年(昭和27年)4月、大山国男が引退。
- 1955年(昭和30年)、大山一家の幹部であった浅野眞一が新たに「浅野組」を結成。
- 1979年(昭和54年)8月、浅野眞一が病死。浅野組若頭・日田義男が二代目を襲名。
- 1983年(昭和58年)、二代目組長・日田義男が病気により引退。
- 1983年(昭和58年)10月26日、二代目浅野組若頭・串田芳明が三代目組長を襲名。
- 1992年(平成4年)12月14日、岡山県公安委員会により指定暴力団に指定される。
- 1996年(平成8年)2月、四代目共政会・二代目侠道会・三代目浅野組・六代目合田一家・親和会は、親睦会「五社会」を結成。
- 2010年(平成22年)、三代目組長・串田芳明が死去。同年、森田文靖が四代目を襲名。
- 2015年(平成27年)11月、四代目浅野組舎弟頭・中岡豊が五代目組長を襲名。
- 2018年(平成30年)、浅野組は総裁制を採用し、中岡豊は総裁へ、五代目体制で若頭をつとめていた重政組組長・重政宣弘が六代目組長に就任。
系譜【浅野組】
大山一家
- 大山国男
浅野組
- 初代:浅野眞一
- 二代目:日田義男
- 三代目:串田芳明
- 四代目:森田文靖
- 五代目:中岡豊
- 六代目:重政宣弘
組織図【六代目浅野組】
最高幹部
- 総裁:中岡豊
- 組長:重政宣弘(重政組初代組長)
- 組長代行:光定貞(光定組組長)
- 舎弟頭:中藤順造(中藤組組長)
執行部
- 若頭:高松秀政(三代目中岡組組長)
- 本部長:小川路晃
- 慶弔委員長:山本誠(山本組組長)
- 組織委員長:中岡薫
- 若頭補佐:北川修
- 若頭補佐:山本雄一(進雄会会長)
舎弟
- 高橋勝(高橋組組長)
- 佐藤貞三
- 藤山良雄(藤山組組長)
- 羽原伸吾(羽原興業組長)
- 石山正義(石山組組長)
支部長
- 井原支部長:金本光二
- 府中支部長:矢田敦史(光定組若頭)
- 福山支部長:牟田洋平(二代目中岡組若頭補佐)
- 玉島支部長:五十嵐聖(二代目中岡組若頭補佐)
総裁付
- 松尾信彦(二代目中岡組本部長)
- 矢野吉郎(二代目中岡組筆頭若頭補佐)
- 清水崇史(二代目重政組組長)
- 空閑武士(二代目中岡組若頭補佐)
幹部
- 川本修一(二代目中岡組舎弟)
- 石塚幸一
- 田畑将敬(進雄会若頭)
- 櫻井新也(二代目中岡組行動隊隊長)
- 岸井清治
- 松本治夫
- 岡本宏
- 石井行治
- 谷中秀司
- 川原健汰(二代目中岡組幹部)
- 中西亨
事務局長
- 大塚将司